白十字ホームブログ
- トップページ >
- 白十字ホームブログ
白十字ホームブログ
早咲き、さらに早咲き河津桜!!!
2021-09-28
例年2月に満開になる早咲きの河津桜ですが、葉が茶色に変わりはじめている河津桜の枝に、花が咲き始めました。
こんなに早く咲くと、うれしいというより、「大丈夫?」という感じですが、薄桃色のかわいらしい桜の花が咲き始めています。
3本並んで植わっていますが、その1本だけに花がついています。枝をよく見ると未だ堅いのですが花芽がついていて、このところの暑くなったり寒くなったりで、河津桜もついうっかりしたようです。
敬老会 -3-
2021-09-18
今年も残念ながら新型コロナの流行が続き、都内は第5波ということで警戒が続いています。
昨年は中止した式典を、Zoomを使って開催、Zoom初めての含めて40名を超える家族の皆さんが、自宅で視聴されました。
式典の後は、各フロアで祝膳を召し上がっていただき、その後、賀の皆さんをお祝いをしました。
敬老会 -2-
2021-09-18
今年の賀のお祝いは22名の皆様をお祝いしました。
全国の100歳以上高齢者は86,510人。都内では2,690人、東村山市は90名、その内男性は12名、女性は78名とのことです。
白十字ホームでは、今回100歳を迎えられた白寿の方が1名、100歳を超えた上寿の方が10名、合わせて11名と、東村山市内の100歳以上の方々の1割がお住まいです。
今年はZoomのシステムを利用して敬老会の式典を催しました。最高齢108歳のYさんに代表して、賀のお祝いをお受け取りいただきました。
ご長寿おめでとうございます。
Zoom敬老会
2021-09-18
9月18日、白十字ホームでは敬老会を開催。
例年ホールに利用者、家族の皆さんが集まり、賀の祝い、祝いの余興などを催してきました。昨年は全体で集まる行事は中止、家族の参加取りやめ、各フロア毎にお祝いをしました。
今年も第5波のまっただ中となりましたが、Zoom会議のシステムを活用してお祝いを開催しました。
来賓に渡部尚東村山市長がご出席くださり、式典とホーム最高齢108歳Yさんが代表して賀のお祝いを受けられました。
家族会の協力でWi-Fi環境を整備し、家族の皆さんにも式典に参加いただくことができました。
不慣れな方もおられることから、取り扱いの事前説明会を開催し、45名の家族のみなさんがZoomで参加してくださいました。
昨年来ホーム内での面会などができないことから、フロアにお出でになったことのない家族のみなさんが増えています。式典の後は、ホーム内の様子を動画にまとめ、視聴していただきました。
配信がスムーズにできるか、担当した職員は緊張して臨みましたが、大きなトラブルはなく順調でした。ただし受信された家族の中には「音が聞こえない」といった問い合わせがありました。
今回の取り組みを契機に、ホームの様子、利用者の様子を動画配信していくことを具体化できそうです。皆さんが使い慣れていくと、一層スムースにできると思います。
窓越し面会 明るくなりました!
2021-09-08
風よけ囲いや外光の影響で、利用者の皆さんから面会の方が暗く見えづらいとの声に応えて、面会者側に照明を設置しました。面会者のお顔が大分明るくなり、利用者の皆さんからは好評です。
ホームの利用者、職員へのワクチン接種は6月に完了したことから、面会制限の緩和を検討する矢先に、変異種などの影響で感染者が増加しています。9月に入って都の発表では感染者が減っている、そのことでピークアウトした、というような見方もあります。
しかし、以前はあまり目立たなかった、家族内感染が増えています。在宅サービスでは、ホームヘルパー、ケアマネ、他の訪問系事業、そして短期入所やデイサービスなどにヒタヒタと影響が出始めています。ワクチン接種前と後では感染の様子が大分違ってきているようです。
そういった影響を受けて、当面直接の面会は難しく、窓越し面会を続けていく予定です。ご理解ご協力よろしくお願いいたします。