社会福祉法人 白十字会|特別養護老人ホーム 白十字ホーム|白十字八国苑|白十字八国苑相談センター|寄合所あおば八国苑|あきつの里

相談センターブログ
  1. トップページ > 
  2. 相談センターブログ
季節の風にのせて
第56回こんぺいとう
2019-07-13
画像1
画像2
画像3
こんにちは。

梅雨はまだ明けませんね。
今日は、どんよりですが、雨にならずこんぺいとうは始まりました。

参加者はなんと19名!
みなさま寄り添うようにすわり、先ずはコーヒーを一杯。
参加者の方から差し入れのケーキ、チョコレート、せんべいを食べながらおしゃべりを楽しみました。

薬剤師の方より「腸内フローラ」についてお話がありました。
腸内フローラとは腸内細菌の集合体です。
善玉菌を育てることで、免疫力もアップするとのことです。
細菌のエサは野菜だそうなので、積極的にとるようにしたいですね。

リハビリの方からは元気でいるための秘訣を伝授。
「外に出て、運動をして、おしゃべりをする。」これが一番だそうです。
お越しの方はみな実践されていますね。
体操は、かたい体がほぐれて気持ちよくなりました。
楽しく教えてくださるのでみなさん、笑顔でした。

最後はいつもの懐メロビデオ鑑賞。
一緒に歌ったり、懐かしいお話をしたり、良い時を過ごされました。

お帰りの際、私共から青葉町の和菓子職人、関口様のお饅頭をお配りしました。

今回であおばでの「こんぺいとう」は最後となります。
終わりではなく、休止とさせていただきます。
どこかのアイドルのようですが。
いつかまたご縁がつながって皆様と集える日が来ることを心より願っております。

平成27年12月から始まったこんぺいとうは一度もお休みすることなく開催して参りました。
続けてこれたのは、参加くださる皆様のおかげです。
改めて、感謝申し上げます。

梅雨が明けましたら、猛暑がやってきます。
どうかみなさま、お元気でお過ごしください。

ありがとうございました。そして、またお会いしましょう。(^o^)/
白十字あおば相談センター 職員一同

第55回こんぺいとう
2019-06-08
みなさま、梅雨ですが、いかがお過ごしですか。
暑くてジメジメしたかと思うと寒かったり、体調に気をつけてくださいね。
さて、こんぺいとうは、みなさまの日頃の行いが良いことを証明するかのように
晴れて気持ちの良い日でした。

先ず話題に上がったのが、「高齢者の運転」についてでした。
さすがなのは、みなさま、ご自身の運転技能を考えて、早い段階で返納されていました。
不便さはあっても、事故を起こすことを考えたら良い決断だったと話されていました。

次に、参加された薬剤師の方より「認知症を防ぐ15の習慣」についてお話がありました。
15と聞くと、それだけで、ため息が出そうですが、楽しみながら頭を使って、運動をして、
おしゃべりをして、きちんと食べて、良く寝る。
あたりまえのことのようですが、そのあたりまえが認知症を防いでくれるんですね。

この後、みなさまがご自身の病気について体験をお話になり、情報を共有したり、
同病で悩まれている方が、聞けたことで、安堵されている様子に
改めてこういう場の大切さを感じました。

あおばからは、近隣で行われるカフェと市民講座のご案内をさせて頂きました。

最後は、いつもの懐メロビデオを鑑賞しながら、歌ったり、当時のお話をしたりして
過ごされました。

早いもので本日55回目でした。
みなさまの元気と笑顔に支えられたこんぺいとうです。
これからもよろしくお願いいたします。

次回は7月13日(土)13:30〜15:30です。
みなさまのお越しをお待ちしております。\(^o^)/

白十字あおば相談センター
042-393-3883
画像1

第53回こんぺいとう
みなさま、こんにちは。
桜はあっという間に舞ってしまいましたね。
まだ残る花を愛おしむように眺めています。
さて、今日は「第53回こんぺいとう」が開催されました。
15名の方がみえました。

参加者のお一人である薬剤師の方が
「ロコモティブシンドローム」についてお話をしてくださいました。
みなさまはこの言葉を聞いたことがありますか?
和名は「運動器症候群」と言います。
骨や関節、筋肉など運動器の衰えが原因で「立つ」「歩く」といった機能が低下している
状態のことをいいます。
低下すると転んだり、骨折したりと悪いことが次から次に起きてきます。
防ぐには運動。無理にではなく、毎日コツコツがよいようです。
あたたかくなりましたし、お散歩に出てみませんか。

私達からは、これから来る大型連休を是非ともトラブルなく楽しいものにしていただけるように
「詐欺」について警察が出しているお知らせをお配りしました。
「私は大丈夫」という人が被害に遭っていることをお伝えし、電話は留守番電話にして
出てもよいと思った人なら出るようにする。
家族と会い言葉を決めておくなどみなさまアイデアが飛び交っていました。

リハビリの方がみえなかったので、みなさまとラジオ体操第一をやりました。
驚きなのはみなさまよく覚えておられることです。素晴らしい!の一言です。

最後はいつもの懐かしのメロディをビデオで鑑賞。
一緒に歌う方、当時を懐かしみながらお話をされる方などそれぞれに良い時間を過ごされました。

来月は5月11日(土)13:30〜です。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

白十字あおば相談センター 042−393−3883

私共は介護のお悩み相談も同時開催しております。
こんぺいとう以外の日もお気兼ねなくお電話をください。
お待ちしています。\(^o^)/

第51回 こんぺいとう
画像1
画像2
みなさま、寒い日が続いています。どう過ごされていますか?
今日は、積雪予報が外れました。
喜んでいるのは私だけではないと思います。

こんぺいとうには大勢(16名)の方がみえました。
しかも皆様、開催時間より早めの到着です。
楽しみにされているのが伝わってきます。

健康のお話、頭と体を同時に使う体操、公開講座のお知らせ、「往診」についての説明など内容豊富でした。
そして、最後は恒例の懐メロビデオを見ながらの大合唱。
部屋が暖かいのか、パワーなのかみなさま、顔が紅潮されていました。

こんぺいとうは、毎月第二土曜日の13:30〜15:30 お天気に関係なく開けております。(お茶代50円いただきます。)
どうぞお気軽にお越しください。

次回は3月9日です。
もうすぐ春ですね。
お待ちしています。

第50回 茶話会こんぺいとう

新年おめでとうございます。

新年の茶話会には、満員御礼の18名が参加されました。
清酒の差し入れあり、乾杯しました(少し心配でしたが・・)

ばんなん白光園の川島さんによる体操、スピード暗算 「免疫力を高める健康習慣」の音読、かわせ歯科医院の管理栄養士 大舘さんによる「免疫力を高める食事」のお話がありました。 大舘さんは急きょお願いしましたが、今後も都合がつけば来て下さるかも? お楽しみに。

お酒のせいか、カラオケがいつもより盛り上がったような皆さん楽しそうです。
青葉町の「和菓子のせきぐち」さんの御饅頭も美味で喜こばれました。

次回は 2月9日(土)13:30〜15:30です。


1 / 20  Next
事業所内研修

福祉用具の正しい使い方
疾患や症状に合わせ、正しく福祉用具を選定しよう。

最新のリクライニング車椅子
 

最新のリクライニング車椅子 
ストレッチャー状態での移動も可能です。

無理のない動きでギャッチアップ
寝たきりの方にとってギャッチアップも負担に思うもの。自然の角度で体が起き上がります。

歩行器も症状に合わせて選定
 身体の状況に合わない歩行器はかえって転倒の原因に

おむつ交換は、介護負担の大きな要因
 正しく使い 介護軽減につなげられたらいいですね

ふれあい工房 東村山のみなさんありがとうございました。

まゆだまの会に参加して

まゆだまの会
 諏訪町ボランィアの皆さんが開催する
    
     まゆだまの会

  
おいしい キンカン。
  つまみ食いしちゃいました。

みんな笑顔
おいしい 食事の後の
   楽しい 時間

 笑顔
 笑顔

笑顔
 笑顔 
   

 笑顔
 笑顔 そして カメラに ちょっと緊張

歌あり
 得意のハーモニカで みんなの伴奏

 運動も 忘れずに
 真剣

 1・2・3・し〜〜〜
 真剣 真剣

 第3回  あおば町寄合所「こんぺいとう」

今日は故郷の話
ふるさと自慢 

日本の各地から

いろんな 歴史潜りぬけ 
 東京大空襲や 終戦のつらい思い
   中国大陸歩いて歩いて引き揚げた幼い日

元気だから 出会えた
 青葉町に縁あって!
   だから出会えた、ご近所仲間

きっかけは いろいろ
人との出会い 集うことが 元気の源

話すこと 感動すること 共感しあうこと
 来月の 企画の話になりました

2階も見学
このスペースで 来月の企画は大盛り上がりです。

来月が 待遠しい
 

一番待遠しいのは私かも

3月 巴会 ほうとうつくり

3月 ほうとう作り

参加者みんなで作りました。

ほうとうつくりの先生は、茶話会参加者です。

みんなで作るほうとうのお味は?

わくわくドキドキ

真剣

食べながらおしゃべりが弾みます。

東口 桜祭り

出店 参加しました
 白十字ホーム利用者の方の籐のかごやビーズのアームバンド、定評で完売です。
 

ヒガッシー

 やっぱり 人気者!

ちんちんどんどん
 今は珍し ちんどん屋さん

 ちょっと照れながら・・
 よさこい 音頭
    かわいい踊りに 

新山手病院の踊りの会の皆さん

 粋であでやか

たくさんの人 人・人・人
 

平成27年4月11日 あおば町寄合所「こんぺいとう」

おしゃべり楽し

昭和の歌を懐かしんで1

昭和の歌が懐かしい2

昭和の歌を懐かしんで3

昭和の歌を懐かしんで4

昭和の歌を懐かしんで5

トップページ
特別養護老人ホーム
ショートステイ
白十字ホーム 家族会
デイサービス 八国苑
八国苑相談センター
あきつの里
小規模デイサービス
職員募集
お問い合わせ・交通
サイトマップ
●白十字ホーム ブログ
●白十字ホーム 食事ブログ
●白十字八国苑 ブログ
●八国苑25周年記念ページ
●白十字八国苑相談センター ブログ
●あきつの里 ブログ

特別養護老人ホーム
白十字ホーム

東京都東村山市諏訪町2丁目26-1
TEL.042-392-1375
FAX.042-392-1255
──────────────
1.介護老人福祉施設
2.短期入所生活介護
──────────────

▲このページのトップへ
| トップページ | 特別養護老人ホーム | ショートステイ | 白十字ホーム 家族会 | デイサービス 八国苑 | 八国苑相談センター
| あきつの里 | 小規模デイサービス | 職員募集 | お問い合わせ・交通 | サイトマップ|
<<特別養護老人ホーム 白十字ホーム>> 〒189-0021 東京都東村山市諏訪町2丁目26-1 TEL:042-392-1375 FAX:042-392-1255
Copyright © 特別養護老人ホーム 白十字ホーム. All Rights Reserved.